【柏市】米麹から酵母を育てる、日本人の体に合うパンを追求!3代続く 天然酵母パン「味輝」が話題◎
柏の葉エリアのKoil16Gate内に、パンづくりに“発酵”の力を最大限に活かす注目のベーカリー天然酵母パン「味輝(みき)」があります。こちらのお店では、味噌や日本酒づくりのように、米麹を使って自家製酵母を育てるというこだわりの製法。なんとこの酵母は1ヶ月の時をかけて手作りで育成されているとのことです。
また、一般的に発酵にあてる時間は1時間から2時間程度ですが、味輝では素材の力を最大限に引き出すため、「食パン」で実に21時間という長時間発酵を行っているのが特長です。長時間発酵により、酵母菌が消化をサポートしてくれるため、体にもやさしいのが特徴です。
店主は3代目で、パン作りの基礎を学ぶため高校卒業後にドイツへ留学。現在もドイツ製の製パン機を使い、伝統を受け継ぎながら独自の製法を進化させています。
酵母については、自社で酵母作り専門の蔵を保有しており、培養から管理まですべて一貫して実施。丁寧に育てた酵母によって、体にやさしく、深い味わいのパンが生み出されています。
さらに注目すべきは、店内に設置された3基の木桶。これは小豆島の木桶職人復活プロジェクトと連携して導入されたもので、パン酵母の発酵に木桶を使うのは世界的にも珍しい取り組み。
人気No.1はドイツ仕込みの「プレッツェル」。外はカリッと香ばしく、中はもっちり。店主おすすめの「ピュア・レザン」は砂糖を一切使わず、オーガニックレーズンの自然な甘みだけで仕上げた逸品。
さらに、期間限定で登場する「春野菜のフォカッチャ」も評判です。
パンと合わせて楽しみたいのが、店主自ら焙煎する自家焙煎コーヒー(350円)。店内で焙煎された豆は、タイ産やコロンビア産など厳選されたラインナップで、パンとの相性も抜群です。
木の温もりに包まれた店内には、商品ごとに丁寧な手書きポップが並び、素材や製法への情熱が伝わってきます。
パンの保存は「常温3日・冷凍保存で約3週間」が目安とのことです。「保存方法」や「より美味しく食べるための案内」が用意されています。
他にも米粉を使用した、グルテンフリーの麹クッキーも紅茶・ほうじ茶・きなこ・ココアなど魅力的なラインナップです。
こだわりの無添加ジャムやナッツ、焼き菓子なども販売されていました。
「発酵の力でおいしく、体にやさしく」を体現する、天然酵母パン「味輝」。パンを食べた後の体まで考え抜いて丁寧に作られたパン。パン好きをはじめ、体にやさしい食を求める方には一度は訪れてみてはいかがでしょうか?
天然酵母パン「味輝」はこちら↓