【柏市】十二年に一度の特別な御開帳。布施弁天 東海寺で歴史と伝統に触れる10日間。週末には多彩な催しも◎

布施にある「布施弁天 東海寺」で、十二年に一度の「御開帳」が開催されています。布施弁天 東海寺 御開帳期間は2025年10月18日(土)から27日(月)まで。関東三弁天のひとつとして知られる東海寺のご本尊・弁財天様を特別に拝観できる貴重な機会で、毎日10時から16時まで特別祈祷が行われます。布施弁天 東海寺 御開帳初日の18日(土)には古今亭志ん橋さんによる落語会が開催され、19日(日)には雅やかな「宮の舞」や昔話の語り部による口演が披露されます。布施弁天 東海寺 御開帳18日・19日には「BenTenマルシェ」や人力車の運行も行われ、境内は活気に包まれそうです。さらに、18日・19日・25日・26日の4日間は「白蛇公開」(10時〜15時)も実施。神秘的な白蛇を間近で見ることができ、参拝客にとって忘れられない体験となるでしょう。布施弁天 東海寺 御開帳翌週25日(土)は稚児行列やお神楽・獅子舞、26日(日)にはよさこい踊りや和太鼓の演奏が予定されており、最終週も伝統文化が盛りだくさんです。また25日・26日には「日幸 知 気龍画展示会」も同時開催。布施弁天 東海寺 御開帳芸術と信仰が交わる貴重な機会となっています。十二年に一度しか訪れないこの特別な期間。秋の風情とともに、布施弁天の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。

「布施弁天 東海寺」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!