【柏市】柏神社で「竹灯籠」イベントが4月6日(土)まで開催中です
柏駅から徒歩5分ほどの柏市の中心部にある柏神社では、2024年4月6日(土)まで「願い叶う竹灯籠」というイベントが開催されています。竹で作られた灯籠が参道や境内に並べられ、夕暮れ時から20:30まで点灯されています。
温かみのある光に照らされ、昼間とは異なる落ち着いた雰囲気が広がっています。夜になると竹灯籠の明かりが一層際立ち、境内の荘厳な雰囲気とやわらかな灯りが合わさり、非日常的な空間を作り出しています。
また、手水社には色とりどりのお花が飾られていました。灯りに照らされた境内の様子を撮影する来場者の姿も多く見られます。
柏神社は、柏市にある歴史ある神社で、正式名称を宗教法人羽黒神社といいます。山形県の出羽三山(月山・湯殿山・羽黒山)に祀られる神々を合祭し、さらに京都・祇園の八坂神社の御祭神も合祀されています。
柏駅東口から徒歩約5分とアクセスも良好な場所にあり、仕事帰りや買い物の途中でも立ち寄ることができますので、気になる方は行かれてみてはいかがでしょうか
柏神社はこちら↓